メイン画像
メイン画像

第二回 セミナー

2023年28日(水)~10日(金) 3日間

集合時間:28日(水)  13:00~17:00

     2月 9日(木)    9:30~17:00

     2月10日(金)   9:30~17:00

     ※集合時間は講義開始時間となりますので、10分前を目途にお越しください

 

集合場所:東京海洋大学越中島キャンパス 越中島会館2階 セミナー室3

     ※下記リンク先地図「14」の建物。裏門から徒歩約2分、正門から徒歩約5

     https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/announcement/map/echujima.html

 

交通案内:

JR線京葉線・武蔵野線 越中島駅(各駅停車のみ)から徒歩約2

・地下鉄東西線・大江戸線 門前仲町駅から徒歩約10

・地下鉄有楽町線・大江戸線 月島駅から徒歩約10

135-8533 東京都江東区越中島2-1-6

詳細:https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/announcement/access/ecchujima.html

 

≪講 義 内 容≫

1

 ソフトウェアGNSS受信機を学ぶ重要性

久保

オンデマンド

2

GNSSの基礎1 測位衛星、座標、時刻と衛星位置

久保

オンデマンド

3

GNSSの基礎2 観測誤差と測位方式等

久保

オンデマンド

4

フロントエンドの役割と概要(IF、ビット、サンプリング、IQ値等)

海老沼

教室

5

教材で利用するソフトウエアGNSS受信機の紹介

GithubPCの動作環境等)

鈴木

教室

6

GNSSの信号について(衛星からの信号を知る)

鈴木

教室

7

信号の捕捉について(再捕捉の必要性)

鈴木

教室

8

信号の追尾について(DLLFLLPLL、信号強度、フィルター設計など)

鈴木

教室

9

航法データのデコードについて

鈴木

教室

10

観測データの生成と測位演算について

鈴木

教室

11

FPGAの活用(HDLの基礎)

海老沼

教室

12

FPGAの活用(Xilinx Vivado入門)

海老沼

教室

13

FPGAの活用(C/Aコードの生成とテストベンチ)

海老沼

教室

14

GNSSシミュレータの役割と概要、電波暗室の概要

海老沼、久保

オンデマンド

15

GNSS-SDRの有用性、将来GNSSそしてQZSSの計画と期待

JAXA

資料確認

 

≪時 間 割≫

9:30~

11:00~

昼休み

13:00~

13:30~

15:15~

8日

挨拶

4

5

9日

6

7

8

9

10日

10

11

12

13

12314はオンデマンド(依頼済み)。15は教材資料を確認。

 

≪講 師≫

東京海洋大学 海事システム工学部門 久保信明(1、2、3、14)

中部大学 工学部 宇宙航空理工学科 海老沼 拓史(4、11、12、13、14)

千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター 鈴木太郎(5、6、7、8、9、10)

Copyright © 新しいフェーズに入った
衛星測位技術を加速させる人材育成
トップへ戻るボタン